ポータブル電源

ポータブル電源

ライフハック

Victorブランドのポータブル電源の中でも「BN-RF510」は、コンパクトかつ、ちょうどいい容量でポータブルソーラーパネルと組み合わせた“電気のちょこっと貯金”とも好相性です。

春になって“電気のちょこっと貯金”も絶好調!
「BN-RF510」はコードレス機器の充電にも
おひとりさま家電にも大活躍


高い安全性と繰り返し充放電が可能なリン酸鉄系リチウムイオン充電池を採用したVictorブランドのポータブル電源の中でも、「BN-RF510」はちょうどいいサイズ感と容量で大のお気に入り。大小2つのポータブルソーラーパネルと組み合わせてベランダ発電&電気のちょこっと貯金に勤しんでいます。残量が100%まで貯まると「うふふ」と笑顔になってしまいます。最新のおひとりさま家電を使うのにもぴったりな「BN-RF510」のある暮らしをお届けします。


ポータブル電源「BN-RF510」とポータブルソーラーパネル「BH-SV100」を使ってのベランダ発電&電気のちょこっと貯金中の様子を、広角で撮影してみました


こちらが寄りで撮った写真。太陽光をしっかりと浴びて作った電気を貯金中です


目次

  1. 降り注ぐ太陽光に感謝!お手軽“ベランダ発電”で電気が貯まります
  2. 貯めた電気でパワフルコードレスミキサーを充電
  3. ポット型調理家電で“フカヒレ饅頭”を蒸し上げる

■降り注ぐ太陽光に感謝!お手軽“ベランダ発電”で電気が貯まります

暖冬と言われていたものの、風の強い日もあったり、雨が続いたり、曇りがちだったりでなかなか捗らなかった“ベランダ発電&電気のちょこっと貯金”でしたが、春になって絶好調!何より日差しが暖かくてベランダに出るのが苦にならないのがうれしいですよね。

 

ところで、こちらのコラムを初めて読まれる方は、もしかすると“ベランダ発電&電気のちょこっと貯金”をまだご存じないかもしれません。これはね、天気のいい日にポータブル電源とポータブルソーラーパネルをベランダに持ち出して、作った電気をポータブル電源に貯めていくというもの。そんな電気のちょこっと貯金にぴったりなのが、Victorのポータブル電源「BN-RF510」なのです。「BN-RF510」は、幅260mm×高さ190mm×奥行210mmで重さも約6.7kgと軽いので、女性でも手軽に持ち運べるし、電池の容量も大き過ぎないので、表示される電池残量のパーセンテージが増えていくのがはやくて励みになるのもいいなと思っています。

 

同じくVictorブランドの、コンパクトサイズのポータブルソーラーパネル「BH-SV68」のほか、二回りくらい大きいサイズの「BH-SV100」の両方を持っていて、雲の具合など天気に合わせて使い分けています。というのも、ポータブルソーラーパネルは一部分でも影が出来てしまうと、ぐんと発電量が落ちるので、パネル全体にまんべんなく太陽の光が当たるように置くのが大切だから。なので、天気や時間帯によっては影ができそうだと思った日は小さめの「BH-SV68」を使うというわけですね。

 

この日は、とてもいいお天気だったのでたっぷり発電できる「BH-SV100」を使いました。INPUTの表示を見ると90Wで、現在84%の残量がフルになるまでは0.9Hと表示されています。つまり54分ということですね。空を見上げると雲一つなく、これは期待できそうです(それが冒頭の引きで撮った写真です)。

 

満量まで約1時間なので放っておけばいいのに、数字が増えるのを見たくて何回もベランダに出てチェックしてしまうのが自分でもおかしくなりますが、「わあ、INPUTが94W!」とか「もう10%も増えて94%になっている!」と感動できるのは幸せではありませんか!

 

というわけで、あっという間にフル充電されて、この日のベランダ発電は終了になりました。いつもお話していることですが、“ベランダ発電&電気のちょこっと貯金”をしていると、太陽の光に感謝の気持ちでいっぱいになります。だって、自分で電気を作って貯めているんですものね。先日、アトリエにいらしたお客様がこの様子を見て「広尾産の電気ですね!」と言ってくださって、うれしくなりました。
※筆者のアトリエは東京・広尾(渋谷区)にあります。


INPUTの表示を見ると90Wで、現在84%の残量がフルになるまでは0.9Hと表示されています


再びベランダに出てチェックするとINPUTが94Wに! あっという間に電池残量が100%になりました


別の日の様子。背面に付いているスタンドを使って角度を調節します


この日はコンパクトサイズのポータブルソーラーパネル「BH-SV68」を使用していることもあり、INPUTの数字が低めです


■貯めた電気でパワフルコードレスミキサーを充電

貯めた電気は使ってこそ、また次の励みにもなるというものですよね。スマホやモバイルバッテリーの充電に役立てるのが手っ取り早いですが、この日は届いたばかりの家電「コードレスミキサー」の充電に使うことにしました。このミキサーは掃除機で有名なアメリカの家電メーカーがキッチン家電に初参入したもの。元々アメリカではキッチン家電を多数展開して、ミキサーやブレンダ―から始まっているので一番得意なジャンルから日本にも入ってきたということですね。そうそう、充電にはタイプCの充電ケーブルを使います。

 

コードレスミキサーというと、パワーが足りなかったり、数回使っただけで充電切れになったりするイメージがあるかもしれませんが、こちらは満充電で15回使えるというのですから頼もしいです。ステンレスの6枚刃が搭載されていて、氷や凍らせたフルーツもOKのパワフルさがお見事。1回ボタンを押すと30秒稼働する仕組みです。

 

試しに最近ハマっているプロテインドリンクを作ってみることにしました。大豆由来のコーヒー味のプロテインを愛用していますが、溶けにくいのが曲者。牛乳200ml、ちぎったバナナ、プロテインの順に入れてボタンを押すと高速回転が始まりました。ところが思いのほか静かでびっくり。運転が終了したので、上の注ぎ口から一口飲んでみると、とても滑らかでおいしい! これ、下に稼働部を付けたまま上から飲めるというのがアメリカンな感じというかワイルドですよね。でも、そんなに重くないので女性でも大丈夫です。途中からカップに注いで飲みましたが、ひっくり返して刃の部分を上に持ってきて外し、付属のフタをして持ち運ぶこともできます。

 

発表会の会場では凍ったフルーツ入りのスムージーを試しましたが、滑らかな仕上がりになっていたので1回30秒でしっかり粉砕&攪拌できる点はさすが。これからプロテインドリンクだけではなくて、いろいろなスムージー作りにハマりそうな予感です。


満タンになったポータブル電源を使ってコードレスミキサーの充電中。OUTPUTの表示は10Wでした


たった30秒でなめらかなバナナ入りのプロテインドリンクの出来上がり!


■ポット型調理家電で“フカヒレ饅頭”を蒸し上げる

「BN-RF510」は、先にもご紹介したようにコンパクトながら、AC出力600W、容量512Whという頼もしさが魅力です。出力端子は、一般的なコンセント差込口のAC出力端子が3口、USB Type-Aが3口、 Type-Cが1口、DC出力のシガーソケットが備えられており、AC出力600W以下であれば、様々な家電を組み合わせて使うことができます。

 

そんなわけで、小腹が空いたのでコードレスミキサーを充電しながら、ポット型のミニサイズの調理家電でフカヒレ饅頭を蒸して食べることにしました。開発の最初のコンセプトが「豚まんを入れて蒸せる大きさがいい」ということだったそうで、まさにぴったりの大きさです。小鍋での煮込みや炊飯、麺料理などもできますが、シリコン製の蒸し籠が付いているのが何より便利。鍋の「蒸す」のラインまで水を入れたら、蒸し籠をセットしてガラスのフタをして、「蒸す」のモードで5分。蒸し立てのフカヒレ饅頭はふわふわで超美味! 蒸気をたっぷり含んでいるので、少し冷めてきても硬くならないのが蒸し器のいいところですよね。

 

100%の満充電のポータブル電源「BN-RF510」でコードレスミキサーを充電しながら、フカヒレ饅頭を蒸し上げ終わったら、電池残量は84%になっていました。まだまだ余裕です。“広尾産の自家製電気”で充実したおやつが食べられたり、新作家電の充電ができたり、なんて素晴らしいことでしょう。自分で作った電気を日常使いしつつ、もしもの時のためにも備えておけるのがポータブル電源の魅力。自分で作った電気をどんどん使いましょう!

 

ちなみに、Victorのポータブル電源は独自設計によって、これまではバッテリーの経年劣化や事故防止のために必要だったコンセントの抜き差しが不要なので、天気の悪い日が続いたりしたら、(ポータブルソーラーパネルでの充電ではなく)付属の電源コードを使っての常時接続で便利に使ってくださいね。


定格消費電力500Wのミニサイズのポット型調理家電を使って、フカヒレ饅頭を蒸すことに


コードレスミキサーを充電しながら、フカヒレ饅頭を蒸し上げ終わったら、電池残量は84%でした



※画像はBN-RF510、BH-SV100、BH-SV68を使っています。

 

【ポータブル電源について】

※本機の通風孔は、安全上絶対にふさがないでください。また、本機の各面から5cm以上スペースを空けてください。

※給電する機器の充電制御や充電状況、環境などにより給電できない、または急速充電にならない場合があります。

【ポータブルソーラーパネルについて】

※ご使用の際は、野外にて太陽の直射日光を受けるように設置してください。

窓際などの屋内では十分な充電ができません。また、蛍光灯での充電はできません。

※太陽光パネル部が影にならないようにしてください。

※太陽光パネル部が汚れてると発電量が低下しますので、軟らかい布で乾拭きしてください。

汚れがひどい時は中性洗剤をつけた布で汚れをふき取ってから乾いた布で拭き取ってください。

【ポータブル電源、ポータブルソーラーパネル共通】

※不安定な場所に置かないでください。必ず、平坦で安定した場所に置いて使用してください。

※防塵・防水仕様ではありませんので、ほこりや水、海水などがかからないように注意してください。

また、手がぬれた状態で本機を操作しないでください。降雨時、降雪時、降霜時の使用は、事故や故障の原因となりますので、ご注意ください。


Profile

家電ライフスタイルプロデューサー
神原サリー
SALLY KAMIHARA

新聞社勤務、フリーランスライターを経て独立。
東京・広尾に家電アトリエを構え、家電分野を中心に執筆や商品企画、コンサルティングなどで幅広く活躍。
暮らしの中でどのように役立つかといったライフスタイルをトータルで提案している。テレビ・ラジオなどメディア出演も多数。



バックナンバー



私たちの開発への想いをお伝えしています。



関連製品