万が一不具合が発生した際は、
国内のサポートセンターを窓口として迅速に対応します。
防災意識が高まる日本において、今や家庭の必需品となったポータブル電源。まず必要なのは、スマホによる情報収集や家族の連絡。家族分のスマホ充電が可能です。停電時はもちろんのことアウトドアの電源利用に大活躍のマストアイテムです。
繰り返し使えるリン酸鉄系
リチウムイオン充電池
繰り返し使えるリン酸鉄系
リチウムイオン充電池
電気を無駄なく効率的に使用できるリン酸鉄系リチウムイオン充電池は、熱安定性と安全性が高く、三元系リチウムイオン充電池のおよそ6倍~8倍の長寿命です。
コンセントは常時挿したままでOK
コンセントは常時
挿したままでOK
ポータブル電源を満充電に近い状態に自動で保つため、停電への備えとして安心です。
停電時には自動で給電がスタート
停電時には自動で
給電がスタート
コンセントと家電製品との間に本機を中継しておくと、停電で電気が遮断されても自動的にポータブル電源が給電を開始します。
給電回数と使用時間目安※2
使用機器 | BN-RF1500 1,536Wh |
BN-RF1100 1,152Wh |
BN-RF800 806Wh |
BN-RF510 512Wh |
BN-RF250 256Wh |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
約122時間 | 約92時間 | 約64時間 | 約40時間 | 約20時間 |
![]() |
約73回 | 約55回 | 約43回 | 約27回 | 約13回 |
![]() |
約31時間 | 約23時間 | 約16時間 | 約10時間 | 約5時間 |
![]() |
約22時間 | 約16時間 | 約11時間 | 約7時間 | 約3.5時間 |
![]() |
約20時間 | 約15時間 | 約10時間 | 約6.5時間 | 約3時間 |
※2:計算上の数値です。使用する機器の状態や使用状況により変わります。
※3:USB 出力からの充電の場合。
*接続機器によっては、起動時の電力が定格消費電力を超える場合があります。本機が許容する出力電力を超えた場合は、保護回路が作動し給電を停止します。
万が一不具合が発生した際は、
国内のサポートセンターを窓口として迅速に対応します。
BN-RF250/RF510/RF800
寄付金額:110,000円~
BN-RF1100/RF1500
寄付金額:440,000円~